はじめよう、腸活 〜続編〜 気づいたら腸活していた件
前回、前々回と腸活について書かせて頂きました。
納豆×キムチの組み合わせ、お腹の調子を整えてくれる青汁を取り入れるようになり、バツグンに腸の調子が良くなりましたが、
実はもう一つあったんです。それは知らないうちに取 ...
はじめよう、腸活 〜後編〜「青汁」
腸内環境を整えることがダイエットにとても密接な関係がある、ということは昨日の記事「はじめよう、腸活〜前編〜」で解説させて頂きましたが、
納豆キムチの他に私が欠かさず取り入れているものがこちら
猫ちゃん ...
はじめよう、腸活 〜前編〜「納豆×キムチ」
ダイエットに欠かせない腸活!簡単に言えば、腸内環境を整えること。
腸内環境を整えることとダイエット、どう関係があるのか…?
お腹の調子を整える→身体が余計な脂肪を溜め込まなくなる→痩せやすい身体になる!
と ...
ライ麦粉100%のパンを焼いてみた!ライ麦パン5つの嬉しい効果
世は空前の食パンブーム。なぜ私はライ麦パンばかり食べているのか?それには5つの理由があります。(もちろん食パンも大好きですよ)
ライ麦パンの嬉しい効果・美味しい
・食物繊維が豊富
・GI値が低い
・ ...
全てがつながった!社名「メイファン」の意味とロゴ
名刺交換をすると話題にのぼるのが私の会社の名前とロゴのこと。
「メイファンってどういう意味?」
「面白いロゴですね!」
というお言葉をよく頂きます。
この社名とロゴ、実はボディメイクに深く関係してい ...
部位分け腹筋!いつもの3種目
腹筋は他の筋肉に比べて回復力が高いので、有酸素運動中心の日や、足などの大きい筋肉のトレーニングをしない日も、毎日欠かさず行っています。
正しい部位分け腹筋の重要性単純な腹筋を多めの回数で行うと、確かに腹筋はつくかもしれませ ...
理想は進化する!?
ブログのサブタイトルを「目指せ理想の筋肉ボディ」とつけたのは、実は3年前の夏、焼肉を食べているときにサラッと言われた一言が、妙に心に残っているから。
「ただ痩せてるだけ」って褒め言葉?「え?平澤さんって鍛えてるの?ただ痩せ ...