31歳にして鍼をはじめて体験!僧帽筋リラックスへの効果に期待!
やったことなかったんです、鍼


は!り!痛くないの!?

ちょっとちくっとするだけだよ!
目下の課題「僧帽筋リラックス」。肩の僧帽筋が異様に発達してしまった私。本来なら三角筋についていてくれたらカッコいい身体になっていただろう、というくらいに僧帽筋がぽっこりです。何としても、少しでも、リラックスさせたい!と、31歳にして人生はじめての鍼に行って来ました。
気合いを入れて、「全身コース」を予約しましたが、「初めての方は、翌日めちゃくちゃだるくなるので、部分的にやるのをおすすめします。」と言われ、特に疲れている首〜背中を施術して頂きました。今回、鍼で期待する効果は筋肉の緊張をほぐし、血流を良くすることです。
施術中、痛みはほとんどなく、終わって帰ってきて今パソコンに向かっていますが、やっぱり肩がリラックスして軽くなった感覚はあります。
マッサージも一緒にして頂いたので、全身スッキリしました!やはり、トレーニングで腰も疲れていたようです。トレーニングももちろんですが、日頃からケアすることも大事なのでまた定期的に行きたいと思います!
モーニングルーティーン
モーニングルーティーンにストレッチが加わり、Kentai SOYプロテイン ココア風味20g(76kcal / たんぱく質14.6g / 脂質1.2g / 炭水化物2.4g)とヨーグルト&キウイは、当たり前すぎて写真撮り忘れました。
今日のヨーグルトは、BIOの脂肪ゼロ 砂糖不使用(37kcal / たんぱく質3.2g / 脂質0g / 炭水化物5.4g)にしました!キウイは86g(51kcal / たんぱく質0.9g / 脂質0.2g / 炭水化物12.8g)食べました。
今朝は:

体脂肪率は少し減り、筋肉量も少し上がってくれました!
ボディメイク定番朝ごはん

「マイブームは?」と聞かれたら、「ボディビルダーの減量食を見漁ること」と答えると思う最近ですが、玄米を挙げている方が結構いらっしゃって、自分のボディメイク定番朝ごはんも間違ってなかったんだと安心しております。今日も、たまご・納豆でたんぱく質アップです!
トレーニング前後の栄養補給
今日は、アブドミナルクランチ・ロータリートルソ・レッグレイズと5km/h 傾斜率5%でウォーキング30分というシンプルなトレーニングの日でした。それでも栄養は必要なので、

トレーニングのちょっと前にザイテンバッハのプロテインバーを。前から気になっていましたが、チョコレート感覚で食べられてとても美味しかったです。

トレーニング後はKentai プレーンプロテインのコーヒー割りと、和菓子で栄養補給しました!
定番の鶏むね肉もアレンジ次第で楽しめる

高たんぱく・低脂質で絶対に定番になってくる鶏むね肉も、今日はしっとりな蒸し鶏にしてトマトと万能ねぎと頂きました。ミニおにぎりで炭水化物も少しプラス。食べ応えもあって、美味しかったです!
今日は定番につぐ定番!?夜は鮭

振り返ってみれば、今日はコテコテな減量ごはんという感じになりましたね。計算上バランスは良かったと思います。

そんな今日の合計は?

今日は、合計 1173kcal / たんぱく質121.3g / 脂質25.1g / 炭水化物125.4gでした。

少しだけ量は多いけど、1200kcalを下回っているし、脂質も全体の19.3%だから、いい感じだね!

プロテインバーも食べてこれは嬉しい!やっぱり綿密な計算は大事だね。明日も頑張って計算しつつ、がっつり気合いを入れてトレーニングしていくよ!
では、また!


