ダイエット=減量スタートしました!今年の心得など記しておきます
夏に向けて減量はじめました!

今年もいよいよ減量スタートだね!去年の減量と違うポイントは?

今年は絞り過ぎに要注意!なのと、いきなりローファットから始めてるよ〜
ご無沙汰しておりました!すみません!
さてさて、ちょうど一週間前から減量スタートしました!
今年はローファット(たんぱく質3:炭水化物6:脂質1)から始めています。
例えばある日の朝ごはんはこんな感じ:

めちゃめちゃシンプルなのですが、ごはんに色々入ってます。
紅鮭(鮭の中でも脂質がすごく少ないので1日1回は食べてるかな)と、炒り卵と、味付け満足的な要素でのりたま。お味噌汁も具沢山です。
のりたまはよくボディビルダーの方がごはんにかけているのを見て真似してみてます。気分的にアガります。
今年は、あえて緻密な計算はやめて、ざっくり去年の経験則と去年の減量から得られた知識なんかで脂質をできる限り抑える方法でやっています。1回やってみると、学ぶことも多いし損はないですね。
プロテインは、トレーニング後は変わらずゴールドジムのプロテインに
バナナをミックスしてもらって飲んでいます。
筋肉量アップ中は間食や朝起きたときのたんぱく質補給もホエイプロテインを飲んでいましたが、減量に入ってからはソイプロテインにオオバコを入れるのに切り替えました。
オオバコは、好きな飲み物に混ぜるだけで食物繊維がたっぷり摂れて、腹持ちがかなりよくなるので、ダイエットにはとっても助かるアイテムです。カロリーも少ないし、プロテインを飲まない方でもお好きなドリンクに混ぜて飲んでみてはいかがでしょうか。本当に腹持ちが良いです◎
(今日は帰宅時間が遅くなってしまったので、夜ご飯をソイプロテインとオオバコにしたのですが、ミキサーにかけたら水が少なすぎて飲めないくらいドロドロになってしまったので、たっぷりの水に混ぜることをおすすめします。)
ダイエットを始めてから思うこと
まだ始めて一週間なんですが、されど一週間なんですよね。
自慢できることでもないですが、お酒もきっぱりやめて、脂質を極限まで抑える生活をしている訳で、普段より色々と食生活に気を遣うことも多くなります。
昨日もできた、今日もできた…と、積み重ねていくことが大切だなと感じています。
トレーニングもそうですが、1日頑張ったからといってすぐに結果が出る訳もなく、やはり積み重ねというのが大事です。始めたらちゃんと貫き通す(サボるときはサボる…くらいの感じで)のが積み重ねに繋がっていくんじゃないかなと思いました。
おまけでそういえば…なあれこれ

減量前に作ってインスタのストーリーにも載せた和風キーマカレー。なんだか反響が大きくて、気になって下さった方が多かったので、ざっくりレシピのご紹介!
鶏むねひき肉と、玉ねぎ、にんじん、ごぼう、トマトが主な材料です。スパイスはクミンシード、コリアンダー、カルダモン、シナモン。
和風なポイントが普通の味噌と八丁味噌で煮込むところと、最後にお醤油で味付けするところです。煮込み時間がかなりかかって、すんごくいい匂いがするので、作ってる間めちゃめちゃお腹が空きますが、出来上がったら最高の満足感でした。
ちょうど、ぬか漬けにみょうが、パプリカ、きゅうりがあったので、添えてみました。最後にごまと万能ねぎを散らして、温泉たまごをトッピングして完成です。

で、筋肉量アップチャレンジはどうだったの?

クリアできてたらもっと早くブログ更新してたよ…残念ながらクリアならず、でした。3ヵ月頑張ったけど500g増やすのも大変なのね…

お疲れ様!次は体脂肪を減らす方、頑張って!

ありがとう、トレーナーさんにもそう言われましたよ。減量頑張るね!
では、また!




