ライ麦粉100%のパンを焼いてみた!ライ麦パン5つの嬉しい効果
世は空前の食パンブーム。なぜ私はライ麦パンばかり食べているのか?それには5つの理由があります。(もちろん食パンも大好きですよ)
ライ麦パンの嬉しい効果
・美味しい
・食物繊維が豊富
・GI値が低い
・ビタミンB1が豊富
・食べごたえがある
美味しいのはもちろんですが、普通のパンよりも食物繊維が豊富に含まれているので、お腹の調子が良くなります。
また、GI値(=グリセミックインデックス)が低いので、糖質の吸収をおだやかにしてくれます。つまり、脂肪を貯め込みにくくなる、という訳です。
ビタミンB1も、炭水化物の代謝をアップさせてくれる大事な働きをしてくれます。
最後に食べごたえ。
こちらが今日、ホームベーカリーで焼いたライ麦粉100%のライ麦パンなんですが、こんな小さくて47gあります。食感ももちもちしていて噛む回数が増え、満腹感が増す効果がありました!
ダイエット中のライ麦パンプレート朝ごはん

ライ麦粉100%の自家製ライ麦パン・フェタチーズ・スクランブルエッグ・低脂肪コンビーフ・たまねぎ・レタス・青汁
396kcal / たんぱく質22.4g / 脂質18.2g / 炭水化物34.9g
今回はホームベーカリーで、ライ麦粉・きび砂糖・塩・ドライイースト・プレーンヨーグルト・水・オリーブオイルを使って焼いてみました。分量の配合はもう少し工夫の余地ありなので、完成版ができたら詳しいレシピをお知らせしますね。
ダイエットに大事な栄養がたっぷりで食べごたえもしっかりのライ麦パン!ぜひお試しを!
そんなライ麦粉100%ライ麦パンの朝ごはんから始まった今日は、いつもの腹筋3種目(アブドミナルクランチ・ロータリートルソ・下腹の腹筋を3セットずつ)と5km/h 傾斜率5%でウォーキング30分を行いました。
やっぱり、ライ麦パンは糖質の吸収がおだやかなので、振り返ってみると、腹持ちも良かったです。いつ食べるのが良いかと聞かれたら、朝食におすすめですね。
トレーニング後はWHEYプロテイン(113kcal / たんぱく質25g / 脂質0.2g / 炭水化物2.8g)を飲んでたんぱく質をチャージ。
鶏むね肉ソテーでパワーランチ

鶏むね肉といんげんのソテー(パルミジャーノレッジャーノ添え)・豆もやしのスープ
206kcal / たんぱく質31.6g / 脂質6.4g / 炭水化物4.7g
さらにたんぱく質を!鶏むね肉とチーズのたんぱく質で身体が満たされました。
夜ごはんはお刺身をサラダに

鯛のお刺身サラダ・たけのことわかめ煮
180kcal / たんぱく質17.4g / 脂質9.4g / 炭水化物7.4g
と、高たんぱく・低カロリーで満足感もあり、美味しく頂きました!
サラダには、セロリ・ネギ・ラディッシュを入れました。
合計 895kcal / たんぱく質96.4g / 脂質34.2g / 炭水化物49.8g
でした。
脂質がやや多めなのと、炭水化物がちょっと少なくなってしまいました。
ちなみに今日は
・体重42.3kg(前日比+0.1kg)
・体脂肪率23.1%(前日比+0.3%)
・基礎代謝1028kcal(前日比-1kcal)
となり、予想通り体脂肪が増えていました…
今日はカロリーは抑えめになったので、昨日の分を取り戻せるでしょうか。
ライ麦パンのパワーを信じましょう!
では、また!


