筋トレで重要なのは?基本の正しい姿勢!効果が全然違う!

トレーニングにおいて重要なこと、と言っても人それぞれ色んな意見があると思います。
トレーニングの基本姿勢の大切さ
私が最近実感しているのは、正しい姿勢でトレーニングすること。
単純なスクワット一つにしても、きちんとしたフォームで行うと効果が全然違います。
というのも、通っているジムのトレーナーさんに、週1でパーソナルトレーニングをお願いしているのですが、アドバイスをもらいながら正しいフォームでトレーニングをすると、同じマシンで同じ重量でも、自力でトレーニングをするときと効き方が全く違うと実感しているからです。
しかも、その場でただ「効いてる〜!」と思うだけではなくて、同じメニューで1人でトレーニングをした次の日には筋肉痛にならない部位が、パーソナルの次の日は見事な筋肉痛なんてことも多々あります。
今日も相当腹筋を追い込んで頂いたので、明日の筋肉痛が楽しみ(?)です!
さて、今日の測定結果ですが…
・体重42.6kg(前日比-0.4kg)
・体脂肪率23.6%(前日比±0%)
・基礎代謝1038kcal(前日比-8kcal)
でした!体重は少し落ちましたが、その分基礎代謝も減ってしまいました。体脂肪は変わらずです。一番落としたいのは体脂肪なので、特にお腹まわりから絞っていきたいです。
という訳で今日の食事。
自家製ライ麦パンは紫玉ねぎをアクセントに

紫玉ねぎマヨ ライ麦トーストとハム&チーズ(飲み物は青汁の豆乳割り)
206kcal / たんぱく質9.9g / 脂質5.7g / 炭水化物28.3g
ランチに牛赤身で筋肉バーグ

玄米+雑穀米・牛赤身ハンバーグ・卵焼き・ひじき煮・ほうれん草のごま和え・ミニトマト
499kcal / たんぱく質25.1g / 脂質24.5g / 炭水化物43.0g
<トレーニング後>
WHEYプロテイン
113kcal / たんぱく質25g / 脂質0.2g / 炭水化物2.8g
今日はステップエクササイズ45分にウォーキング(5km/h 傾斜率5%)15分と、パーソナルトレーニングでお尻・足・背中・腹筋などを行いました。
BCAAも忘れず飲みましたよ!
夜は安定の野菜とお魚

鯛の醤油麹焼き・納豆キムチ・小松菜としめじとパプリカのしらす炒め
315kcal / たんぱく質31.5g / 脂質15g / 炭水化物12.2g
となり、合計は1133kcal / たんぱく質91.5g / 脂質45.4g / 炭水化物86.3gでした。
栄養計算はスマホのアプリでしているのですが、ハンバーグは赤身のみで作ったので、もうちょっと脂質は抑えられていると思います。カロリー、たんぱく質はパーソナルトレーニングの疲労感のご褒美として捉えようかな。
ランチも手作りのお弁当だと栄養が調整しやすいので良いですね。外で買おうと思うと、なかなか思ったような栄養バランスのものが見つかりづらいです。
では、また!


