ボディメイク的ドライトマト作り方とその効果!代謝アップや脂肪燃焼

ほどよい甘さで彩りもよくなるミニトマト!いつもお弁当やサラダに入れているけど、今日はどうやって食べるのかな?

今日はカラフルなミニトマトがたくさんあるから、ドライトマトに変身させるよ!

どうやって作るのかな?あと、ドライトマトにするとどんな効果があるの?

今日はオーブンを使って作ってみるよ!ドライトマトにすると、ビタミンCが生のトマトの2倍になるし、美肌効果もアップするよ。あと、脂肪燃焼を助けてくれる効果があるから、ダイエット中にもぜひ食べておきたいね!
ミニトマトでドライトマトを作ってみる

ミニトマトはヘタを取って半分に切ります。切り口を下にして、キッチンペーパーの上に15分ほど置き、水気を切ります。天板に切り口を上にして並べて、お好みで塩をふって120℃のオーブンで50〜60分焼いたら完成!
生のミニトマトよりもさらに小さくなって食べやすくなり、効率的に栄養を摂ることが出来ますね!

今日は、これを夜の副菜として頂きます!
その前に、朝ごはんから見ていきましょう!
ボディメイク定番朝ごはん

今日は定番のごはんに、炒り卵をプラスしてたんぱく質もアップです!この前ご紹介したぬか漬けも食べました。納豆キムチ、青汁はいつもと変わらずです。そして体重41.8kg(前日比-0.3kg)・体脂肪率22.3%(前日比±0%)・基礎代謝1023kcal(前日比-3kcal)とこちらも大きな変化はなく、停滞気味…
朝トレ後のおやつ
今日は午前中に軽めのトレーニング。昨日から重量を上げたアブドミナルクランチと、ロータリートルソ、下腹腹筋と5km/h 傾斜率5%でウォーキング30分を行いました!
お昼ごはんの準備をしながら、SOYプロテイン21g(79kcal / たんぱく質16.8g / 脂質1g / 炭水化物0.7g)を飲みました。小腹対策に、ザバスのウェイトダウンは本当に重宝してます。
ランチは筋肉中華!

鶏むねひき肉を使って、麻婆豆腐を作ってみました!同じお豆腐でも、絹ごしと木綿だと栄養素が全然違います。今日は、鶏肉からたんぱく質がしっかり摂れるので、脂質が抑えめの絹ごしを使いました。赤パプリカで筋肉合成にも期待です!
仕事の合間にONEバーでおやつ

ちょこちょこ仕事をしながら、合間におやつでプロテインバーを!ご褒美感覚でたんぱく質が沢山摂れるのでありがたいです♡
夜はいつものお魚とドライトマトで〆

今日はシンプルに焼き魚とおひたし、そして冒頭で作ったドライトマトです。ドライトマトは味が凝縮されていてとっても美味しかったです!美味しくて、効率的に栄養が摂れる上に脂肪燃焼効果まで期待できる。作るのに少し時間はかかりますが、定期的に取り入れていきたいです!
これで合計 1013kcal / たんぱく質97.5g / 脂質33.9g / 炭水化物86.4gとなりました。やはり脂質が少し多め。たんぱく質はしっかり摂れました。引き続き、脂質を抑える方法を模索します。

仕事終わりに麻布十番の日進ワールドデリカテッセンで美味しそうなフルーツやお肉を色々買ったので、明日食べるのが楽しみです♪
では、また!


